LINE Payは22日、「LINE Pay カード」の取り扱いを全国のコンビニエンスストア、ドラッグストアで順次開始すると発表した。 まずは本日22日から、全国のファミリーマート約12,000店で、翌週29日から全国のローソン12,721店で「LINE Pay カード」の取り扱いが始まり、さらに12月中旬以降には、ミニストップ、スリーエフ、ポプラ、コミュニティ・ストアなどの各コンビニエンスストア、およびツルハドラッグをはじめとしたツルハグループでの取り扱いが開始されるという。 カードのデザインは、店頭販売専用の新しいデザインが採用され、レジでの購入時に、1,000円~10,000円の範囲でチャージ金額を選ぶことができる。 支払い完了後、LINEアプリを使ってカード利用開始手続きを行うと、チャージした残高をすぐに使うことができ、これまでの「LINE Pay カード」と同様、繰り返しチャージをすることも可能。 これまで、「LINE Pay カード」を取得するには、LINEアプリ内のLINE Pay画面から申込みを行ってから、郵送でカードが手元に到着するまで1~2週間のタイムラグが発生していたが、今回の発表により、これが解消された。
“魔性”を超えた悪女、店の制服でコスプレ密会、隣人のゴミを物色…登場人物全員ヤバすぎなドラマ『死ぬほど愛して』 2025年4月4日 ABEMAオリジナルドラマ『死ぬほど愛して』の第2話が、4月3日夜1…