10月1日に正式スタートしたLINEモバイル。LINEの通話・トークにかかる通信が無料になるなどのユニークなサービスが特徴だ。そのLINEモバイルのキャンペーンを利用して、ファーウェイの「Huawei P9 lite」を18,800円で購入した筆者。本稿では、P9 liteを通じて感じたLINEモバイルの使い勝手、通信品質などを中心に紹介していこう。■年齢認証できるの? LINEモバイルから郵送で送られてきたP9 liteは、すでにSIMカードが挿入された状態。APN設定も完了しており、電源を入れればすぐに使い始められる状態だった。そこで、まずはLINEのアカウントにログインしてみる。 一般的に、格安SIMサービスでLINEを使う場合は年齢認証が利用できない。大手通信携帯キャリアのサービスを通じて年齢認証が行われるためだ。例えばドコモ系のネットワークを利用したMVNOのサービスで年齢認証を行おうとすると、dアカウントのIDでログインすることが求められる。ところがユーザーはドコモとは直接契約していないため、dアカウントでログインできない。結果的に年齢認証が行えない。影響としては、友人とLINEでつながる際に友人をID検索できず、また友人からも検索してもらえないという不便さを強いられる。 LINEモバイルはドコモ系のMVNO。やはり、年齢認証は利用できないのだろうか?試してみると、簡単に年齢認証が行えるようになっていた。具体的には「年齢確認をする」を選ぶと、電話番号宛てにSMSが送付される。そのコードを打ち込むことで、認証が完了する仕組みだった。ちなみに筆者が契約したのは、データ専用で月額500円の「LINEフリープラン1GB」。“電話番号”が与えられておらず、かつ“SMS付きのプラン”でもなかったが、難なく年齢認証を利用できた。■LINEのデータ容量が“カウントフリー” LINEモバイルのWebサイトに飛び、「マイページ」にログインすると、当月の残りパケット容量などがひと目で分かる。分かりやすいUIで、契約内容の確認や各種変更手続きなどが行える。使い勝手が良い。 さて、LINEモバイルの最大の特長は、LINEで消費するデータ容量が“カウントフリー”になるという点だ。つまりトークにおけるテキスト、音声メッセージ、スタンプ、画像・動画、その他ファイルの送受信や、無料通話・ビデオ通話が使い放題になる。また、タイムラインにおける投稿画像・動画の閲覧に消費するパケット、スタンプや着せ替えの購入時にダウンロードで消費するパケットも無料となる。そこで実際に試してみた。
“魔性”を超えた悪女、店の制服でコスプレ密会、隣人のゴミを物色…登場人物全員ヤバすぎなドラマ『死ぬほど愛して』 2025年4月4日 ABEMAオリジナルドラマ『死ぬほど愛して』の第2話が、4月3日夜1…