今秋、Appleからリリースが予想されている「iPhone 7」シリーズだが、ここにきて、「デュアルSIM」スロット搭載端末となる可能性が浮上した。 これまでもさまざまなApple製品のリーク情報を伝えてきた、@有没有※措氏(短文投稿サイトWeibo上におけるユーザー名、4文字目は手へんに高)が、画像付きで伝えている。※iPhone7噂まとめを読む■聞き慣れない?「デュアルSIM」とは 「デュアルSIM」とは、文字通り、スマートフォンのSIMスロットに2枚のSIMカードをセットできる仕様のこと。4G(LTE)のカバー率が高い日本では、これまであまり必要性がなかった考え方だが、新興国を中心とした海外では、2Gや3Gなど、旧来の通信網しか利用できないエリアもいまだ多く、ユーザーは場所ごとに使用する回線を選択する必要性があった。 本来であれば、1台の端末に1枚しかSIMカードを挿すことはできないが、それではあまりに不便。こうした問題を解決するために生まれた製品が「デュアルSIM」対応端末だ。■「デュアルSIM」端末のメリット 最近では、「格安SIM」が普及したことから、一部ユーザーの間では「デュアルSIM」端末が脚光を浴びはじめている。ドコモやauといった大手キャリアと、「格安SIM」との2枚挿しが可能になるからだ。 ただ、現状では2枚挿すことができるSIMカードのうち、1枚しかLTEに対応していない「デュアルSIM」対応端末が多い。今回、「iPhone 7」への搭載が伝えられている「デュアルSIM」スロットについても、その詳細が語られていないため、先述のような「格安SIM」「大手キャリア」の両刀使いが可能なのかは未知数だ。 「UPQ Phone A01」「Huawei P8」といった「デュアルLTE SIM」に対応した端末も登場しはじめているが、果たして「iPhone 7」はどうなるのだろうか。