au夏モデルとして登場したタフネススマートフォン「TORQUE G02」(京セラ製)は、防水、防塵、耐衝撃などのほか、世界初という耐海水仕様になっている。発売は7月上旬の予定。 「TORQUE G02」が備えるのは、防水 (風雨/浸漬)、防塵、耐衝撃 (落下)、耐振動、耐日射、防湿、耐氷結、耐海水、耐荷重など、米国国防総省が定める耐久試験MIL-STD-810Gを含む全21項目にわたる。 このうち耐海水性能は世界初となる。耐海水とは、常温の海水かつ静水状態で、水深1.5mに約30分沈めても製品内部に浸水せず、電話機の性能を保つという規格をクリアしている。表面には旭硝子の強化ガラス「Dragontrail X」が採用されている。 仕様は、ディスプレイが4.7インチ(1,280×720ピクセル)液晶、OSはAndroid 5.1、プロセッサはクアッドコアのSnapdragon 400「MSM8928」(1.4GHz)、メモリ2GB、ストレージは16GB。カメラは1300万画素/500万画素だが、水中モードを搭載。水中でカメラを起動すると自動的に水中モードに切り替わり、水中で変化する色味/ゆがみを最適化した撮影が行える。 ネットワークは下り最大150Mbpsのau 4G LTE、WiMAX 2+のキャリアアグリゲーションに対応。VoLTEもサポートする。ワイヤレスはIEEE802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth 4.1、おサイフケータイ、NFCなどで、ワンセグは視聴のほか録画もできる。また、音と振動で相手の声を伝え、騒がしい環境でも相手の声が聞き取りやすくなる京セラ独自技術「スマートソニックレシーバー」、非接触充電Qiも備える。バッテリー容量は2,910mAh。本体サイズは幅72mm×高さ147mm×奥行14.2mm。カラーはグリーン、レッド、ブラックの3色が用意される。
処理性能、AI機能も進化!「Google Pixel 9」「Google Pixel 9 Pro XL」 2024年8月23日 Google Pixel 9とPixel 9 Pro XLが登場。AI機能や処理性能が向…