Evernoteは16日、Evernoteプラットフォームを使用している有望な開発チームを支援し、新生プロジェクトを製品として育てあげる1ヵ月間の集中指導プログラム「Evernoteアクセラレータ」を発表した。
KDDIウェブコミュニケーションズは17日、米Twilio社が提供するクラウド電話API「Twilio」(トゥイリオ)の日本での提供を開始した。
ジムでストーカー女性から電気カミソリを投げつけられたヒュー・ジャックマン。だが、毎日のワークアウトを欠かさない彼は…
Facebook ページを中心に日本のアニメ、マンガ、コスプレ、J-POPまで、日本のポップカルチャーを英語で世界に発信するTokyo Otaku Modeは、Facebook ページのいいね!数が1000万を突破したのを記念し、スペシャル動画を公開した。
『銀河機攻隊マジェスティックプリンス』のOPテーマ『私は想像する』を歌うのが、ミュージカル界の新星とし注目を集める昆夏美。アニメの世界でどんな歌声を聞かせてくれるのか、初めての挑戦に取り組んだ心境を語ってもらった。
歌舞伎俳優の市川海老蔵が、今年2月に亡くなった父・市川団十郎さんと最後の共演を果たした映画「利休にたずねよ」の試写を観て涙したことを自身の公式ブログで明かしている。
スーパーマンの誕生を描いた映画『マン・オブ・スティール』は8月30日に全国ロードショーを迎える。4月27日からは劇場前売券が発売される。
南イタリア・ソレントを舞台に、『007』シリーズでおなじみのピアース・ブロスナン主演とアカデミー賞受賞の名匠スサンネ・ビア監督のタッグで贈る『愛さえあれば』。公開に先がけ、作品のモチーフでもあり、この地方の特産品のレモンを…。
エレコムは、Androidスマートフォン/タブレット向けセキュリティアプリ「イカロスモバイルセキュリティ for Android」を販売開始した。同社ダウンロードサイトからのダウンロード版とパッケージ版を用意する。
女優の前田敦子が、「クロエ」がブランド創業から60周年を迎えるのを記念して開催中のイベント「60 years of Chloe」のオープニングセレモニーに登場した。
4月15日、開催中だった米ボストン・マラソン会場で爆発発生、多数が死傷した。オバマ大統領は16日の会見で「無関係な市民を狙ったテロ行為である」と述べた。
今年いっぱいで活動休止する音楽ユニット・mihimaru GTのmiyakeが、同ユニットの楽曲をカバーしているアイドルグループ・ももいろクローバーZに対する思いを自身の公式ブログにつづっている。
『ジャンゴ 繋がれざる者』監督のクエンティン・タランティーノ・プレゼンツ、超ビッグネームが競演する“極彩カンフーアクション”『アイアン・フィスト』が8月、渋谷シネクイントほか日本公開される。この度、本作のポスタービジュアルが完成した。
4月13日、ニューヨークのセレクトショップ「スティーブン・アラン(Steven Alan)」の日本旗艦店「スティーブン・アラン・トーキョー」が東京・渋谷の「ビューティ&ユース・ユナイテッドアローズ」地下1階(東京都渋谷区神南1-19-11)にオープンした。
アニメ『ムシブギョー』のオープニングテーマを歌うのは、青春パンクロックバンド・ガガガSPだ。そのシングルCDの初回特典であるスリーブジャケット画像が公開された。原作者・福田宏さん描き下ろしのオリジナルジャケットとなっている。
IPA/ISECおよびJPCERT/CCは、Arecont Visionが提供するネットワークカメラ「AV1355DN」にDoSの脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。
「アイアンマン」が『RBB TODAY』編集部を訪れ、4月26日に日本先行公開される映画『アイアンマン3』をPRした。編集部スタッフは突然の訪問者に驚きつつも、歓迎。アイアンマンはポーズを取りながら編集部を一周し、映画での活躍をアピールした。
今シーズン日本に上陸したニューヨーク発のデニムブランド「ブラックデニム(BLK DNM)」が、国内初となるポップアップストアを来月1日から14日までの2週間にわたり、オペークギンザ1階イベントスペース「ザ・スタイル(The Style)」にオープンする。
4月15日、米ボストン市で開催中だったボストン・マラソン会場で爆発発生、多数が死傷した。死者には8歳の少年を含む。オバマ大統領は同日、連邦政府のすべてのリソースを真相究明に充てると声明した。
東京・銀座の資生堂ギャラリーにて、6月23日まで「椿会展2013-初心-」を開催中だ。
世界のリーディングトラベルリテーラーであるDFSグループでは、4月27日から、モデルの栗原類をメインキャラクターに「KURIHARA Paradise ~栗原類 楽園での風景~」キャンペーンを開始する。
4月15日午後、米ボストン市で開催中だったボストン・マラソンのゴール会場で2回の爆発がほぼ同時に発生、多数が死傷した。オバマ大統領は同日、必ず犯人を見つけ出すと声明。「正義の重みを感じることになるだろう」と。
デザイナー高島一精が手掛ける「ネ・ネット(Ne-net)」が、タイの漫画家の「タムくん」ことウィスット・ポンニミット(Wisut Ponnimit)とコラボレーション。ウエアやアクセサリーを、4月27日に発売する。
京都大学の退学者数や留年者数などがネット上に公開されている。資料によると、2011年度は学部生1万3,387人に対し、退学者数101人、休学者数273人、留年者数1,204人にのぼる。もっとも退学率が高いのは「教育学部」、留年率が高いのは「法学部」であることがわかった。