セブン&アイ・ホールディングスは27日、「セブン-イレブン」「イトーヨーカドー」「そごう・西武」「デニーズ」等の店内で提供する無料Wi-Fiサービス「セブンスポット」の展開地域を、全国10,000店舗以上に拡大することを発表した。12月1日より提供開始する。
医師を対象とした「最も好きな医療マンガ」に関するアンケート調査を、医師専用サイト「MedPeer」が実施。調査結果では手塚治虫の名作「ブラック・ジャック」が過半数におよぶ54.1%の支持を得て1位となった。
アストロアーツが提供する星空ガイドによると、11月28日の夜遅くから29日未明にかけて「半影月食」が起こる。月のほぼ全部が半影に入るので、何となく暗くなっているのがわかるかもしれないという。
NTT東日本は28日、低廉な料金で手軽に複数の相手へ映像等の配信が可能なサービス「フレッツ・キャストシェア」を発表した。自治体・NPO等の各種団体、一般企業が小規模な情報発信を行うケースを想定したサービスで、2013年1月上旬より提供を開始する。
中国・上海を拠点とするアイドルグループ・SNH48に移籍した宮澤佐江が、同グループでの活動を開始したことを自身の公式ブログで報告。結成されたばかりの同グループの様子についても伝えている。
ジュピターテレコム(J:COM)と小田急グループの北欧トーキョー(HOKUO)は28日、ケーブルテレビのインターネットZAQのキャラクター「ざっくぅ」をあしらった「ざっくぅパン」を発表した。12月8日より、新宿地区のHOKUO4店舗にて共同販売を開始する。
フォートラベルは、運営する「旅行のクチコミサイト フォートラベル」にて、会員のクチコミの評価をもとに、「世界の人気スイーツショップランキング」を決定した。ハワイや香港・台湾のスイーツショップが日本人に人気が高い結果となった。
バリアフリー社会の実現を目指すNPO法人Checkは、大学生と小学生を対象に「障がい者・福祉授業に関する意識調査」を行った。障がい者週間の認知度が約5%など、福祉に対する認識の低さが浮き彫りとなった。
アメリカのバークリー音楽院の指導法に沿ったレッスンを直接学べる「北海道グルーブキャンプ2013」の受講生を募集している。同事務局主催で会期は2013年3月25日から31日までの6日間、会場は札幌芸術の森アートホール。
文部科学省は11月21日、第1回「大学設置認可の在り方の見直しに関する検討会」を実施した。検討会の配布資料より、充足率100%の私立大学の割合が過去10年間で減少しており、定員割れの学校が増えていることがわかった。
KDDIは28日、ケーブルテレビ事業者向けに開発したAndroid 4.0搭載の「Smart TV Box」の提供を開始した。ジャパンケーブルネット(JCN)より、「JCNスマートテレビ」として、全国に先駆け商用化される。
KDDI(au)の「mamorino 2」は、昨年3月に発売になった防水・防塵対応(IPX5/IPX7)のモデルだ。
11月18日に北米での発売を迎えたWii U。日本国内では来月8日に発売となるのですが、待ちきれず・・・というインサイド編集部では北米バージョンを一台ゲット。早速開封の儀を執り行いました。
インテルは11月9日に、ビジネス解析やデータベース、大規模ERPアプリケーションなどの使用をを想定した「インテルItaniumプロセッサー9500」製品ファミリー(開発コード名:Poulson)を発表したが、各社から同CPU搭載製品が発売開始となった。
NPO法人CANVASは、設立10周年を迎え、特設ホームページを公開した。CANVASでは、これまで支えてくれた大人たち、子どもたちに感謝の意を伝えたいとしている。
アイドルグループ・AKB48の篠田麻里子が、「10年後の自分」について予想していた高校時代の文集を自身の公式ブログで披露。「たぶん結婚していない」などとつづられた内容に、篠田は「予言者か」と驚いている。
日本コロムビアは、アルバムシリーズ「THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER」の最新第3弾を2013年1月23日(水)に5枚同時リリースする。
厚生労働省は11月28日、生活保護法に基づく保護を受けている世帯と保護を受けていた世帯について、2012年8月の受給状況を発表した。2012年8月の被保護者世帯数は155万5,003世帯、被保護実人員は213万1,011人で、2010年9月以来増加傾向にある。
ノロウイルスを中心とした感染性胃腸炎の患者が増加している。11月12日から18日の届出数としては過去10年間でもっとも多かった2006年に次ぐ水準となっており、厚生労働省では消毒や手洗いの徹底を呼びかけている。
NHN Japanは、Android版「LINE」における「Facebook友だち連携機能」を、28日3時に停止することを発表した。同機能は、26日にAndroid版LINE(3.3.0以上)で先行公開された最新機能だったが、正常に稼働しないことが判明したという。
キングジムは、スマートフォンと連携する文具「ショットドックス」で新たにノート版の「ショットドックスノート」を発表した。販売開始は12月19日。
フリースポット協議会は、三重県の伊勢研修館など7か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。
テレビの情報番組などでコメンテーターとしても活躍する経済学者の飯田泰之氏が、自身が出演するテレビ番組の打ち合わせで制作側の意図に沿う発言をするよう依頼されたことを示唆し、ネット上で話題となっている。
ブイキューブは28日、Web会議サービス「V-CUBE ミーティング」のオプション機能として、日本、中国、シンガポール、マレーシア、インドネシア、タイ、ベトナムとの相互接続環境を強化し、より快適な利用を実現する「Global Link(グローバル リンク)」の提供を開始した。