第3四半期のAndroidマルウェアは5万件を超え、前四半期の10倍以上に
エンタープライズ
セキュリティ
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
熱血学園ドラマ『押忍!!ふんどし部!』……イケメンボーイズDANCE&MUSICがTVに
-
PR TIMESがサイトデザインを一新……情報感度が高い一般消費者にも見られるサイトへ
同研究所は、増加の原因がAndroidスマートフォンの販売台数が継続して大きく伸びたことの必然の結果と見ている。今期に特定されたAndroidに対する新しい脅威の多くは、SMS送信行為または感染したデバイスの情報を搾取することによって利益を生み出すことを目的に設計されている。Androidマルウェアはモバイルマルウェア全体の66%を占めた。一方で、Symbianデバイスのグローバル市場におけるシェアは4.4%ながら、Symbianマルウェアはモバイルマルウェア全体の約30%を占めた。Symbianに対する脅威のほとんどは、金銭的な利益を目的に中国で作成されているという。レポートではこのほか、Blackberryを対象とした新しいトロイの木馬、iOSなどを対象とした新たな脅威などを紹介している。
第3四半期のAndroidマルウェアは5万件を超え、前四半期の10倍以上に(エフセキュアブログ)
《吉澤亨史@ScanNetSecurity》