リソウのエイジングケア美容液「リペアジェル」について、効能評価試験の効果が、福岡三井中央クリニック院長の綾部誠医師の研究チームによって論文として発表された。
就職・進学情報会社のディスコが、大学・専門学校向けに、高校生をターゲットにした出願・入学への動機付けを促進する「Schoolアプリ」の販売の開始を発表した。サービス開始は2013年4月の予定で、ソーシャル時代の新しい学生募集の形を提案している。
NTTドコモの加藤薫代表取締役社長は26日、記者会見でWindowsの新型OS『Windows 8』について「いつとは言えないが遠からず」とのスタンスを示した。
奈良県橿原市の藤原宮跡では11月3日と4日、冒険心とゲーム感覚で歴史を学べる巨大迷路「藤原京ラビリンス」が出現する。各日とも10時から16時30分まで開催され、入場は無料。大パノラマを楽しむ気球体験も企画されている。
青山学院大学は、20134月より人文社会系学部の就学キャンパスを「青山」に統合すると発表。人文社会系各学部のすべての学年が入学から卒業まで「青山」で学習することとなった。
総務省(総合通信基盤局)は26日、周波数再編アクションプランにおいて、1.7GHz帯に関し5MHz幅×2の周波数帯(1744.9~1749.9MHz/1839.9~1844.9MHz)について、イー・アクセス、NTTドコモ、KDDIおよび沖縄セルラー電話の3者から回答があったことを発表した。
過激なコスプレで知られるコスプレイヤーのうしじまいい肉が、11月2日に「ニコニコ生放送」に登場。コスプレ生着替えを披露することがわかった。
NTTドコモの加藤薫代表取締役社長は26日、記者会見で、市場での競争における iPhone 5について「想定よりちょっと強め」と観察を述べた。NTTドコモからの iPhone投入については、従来通り「検討中」とした。
NTTドコモは26日、2012年度第2四半期決算を発表した。営業収益は2兆2073億円で前年同期比4.5%プラス、営業利益は4711億円で同7.4%のマイナスだった。「スマートフォンが好調」と加藤薫代表取締役社長は説明する。
NTTドコモは26日、ベンチャーとの連携強化に向けた新たな取り組みを発表した。2012年度中に、起業支援プログラム「ドコモ・イノベーションビレッジ」をスタートするとともに、出資を行うコーポレートベンチャーファンド「ドコモ・イノベーションファンド」を設立する。
日本映画製作者連盟によると1960年に7,457あった映画館は、2011年には3,339と50年で半分以下に減り、入場者数は約10分の1に減少したという。そんななか、「こどもと映画」を考える1冊がキネマ旬報から発売された。
レノボ・ジャパンは26日、Windows 8搭載ビジネスタブレット「ThinkPad Tablet 2」(型番:367928J)を発表した。出荷開始は11月16日。同社直販サイト価格は69,300円。
「海猿」や「ブラックジャックによろしく」などの作品で知られるマンガ家の佐藤秀峰氏が、フジテレビに対して「もう関わる気もない」などとTwitter上で怒りをあらわにしている。
楽天は26日、「消費者庁からの指導について」と題する文章を公開し、消費者庁より、電子ブックのコンテンツ数の表示について、景品表示法上不適切な部分(優良誤認)があったとして指導を受けた事実を公表した。
ドウシシャは、オリオン電機製LED液晶テレビを発表した。販売開始は11月上旬。価格はオープンで、予想実売価格は、32型「DN323-1B1」が40,000円前後、24型「DN243-1B1」が30,000円前後。
トレンドマイクロは26日、マイクロソフトの新OS「Windows 8」の発売に伴い、3種類の無料アプリをWindowsストアで公開した。
宿泊型体験学習施設「高尾の森わくわくビレッジ」(東京都八王子)は、11月11日に、感謝イベント 第7回「わくわくフェスティバル」を開催する。
モデルで歌手のきゃりーぱみゅぱみゅが、“理想の焼きそば”の写真を公開するとともに、「野菜?そんなのいらねぇ!失せろ!」とツイートするなど、自身の偏食ぶりをTwitter上で明かしている。
米アップル社は現地時間25日、2012年度第4四半期の業績を発表した。当四半期の売上高は360億ドル、純利益は82億ドル、希薄化後の1株当り利益は8.67ドルで、売上高・利益ともに過去最高を更新した。
NTT東日本は、北海道のセブン-イレブン 旭川神楽岡14条店など800か所で新たにフレッツ・スポットのサービスを開始した。
クラウドスタディが提供している、勉強記録共有SNS「Studyplus(スタディプラス)」の会員分析により、サイト内で「友だち」をより多くつくったユーザの方が、勉強を継続できることがわかった。
資源エネルギー庁「ブロックタウン」製作委員会は10月27日、「第25回東京国際映画祭再生可能エネルギーシンポジウム』において、再生可能エネルギーをテーマに、コマ撮りで製作したストップモーションムービー『ブロックタウン』を上映する。
東京都教育委員会は10月25日、7月に実施した「いじめの実態把握のための緊急調査」において発覚した3,535件のいじめについて、調査結果と対応状況を公表した。いじめの内容は、「冷やかしやからかい、悪口や脅し文句、嫌なことを言われる」がもっとも多いという。
オンライン動画配信サービス「Hulu(フールー)」は26日、マイクロソフトの新OS「Windows 8」への対応を発表した。Windowsストアにてアプリをリリースする予定とのこと。