複数の不正プログラムに多重感染する被害……脅威レポート7月 トレンドマイクロ
エンタープライズ
セキュリティ
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
不正プログラム新種、手法も変化……脅威レポート6月 トレンドマイクロ
-
Android端末を狙う不正プログラム内に、中国広東省の電話番号が記載
世界的にもSIREFEFやZEROAファミリが5種ランクインしている。海外の感染事例では、ファイル共有ソフトでやりとりされる著名映画の動画ファイルを装って不正プログラムが感染を広げるケースも確認されている。日本国内の問い合わせ状況では、7月の不正プログラム感染被害の総報告数は1,497件で、6月の1,178件から増加した。7月には、「File Recovery」「Live Security Platinum」と名付けられた新しい偽セキュリティソフトによる感染が数多く報告されている。
複数の不正プログラムに多重感染する被害も--脅威レポート(トレンドマイクロ)
《吉澤亨史@ScanNetSecurity》