デノンは、繭をイメージしたデザインを採用し、ネットワークに対応するDockスピーカー「DSD-500」「DSD-300」の2機種を発表した。販売開始は8月中旬。価格はオープンで、予想実売価格は「DSD-500」が60,000円前後、「DSD-300」が50,000円前後。 両製品はWi-Fi機能を搭載し、パソコンやスマートフォンに保存した音楽をワイヤレスで再生できる。また、本体中心にiPhone/iPad/iPodを接続できるDockコネクタを搭載する。デザインには繭のような丸く、やわらなかフォルムを採用したという。 上位機種の「DSD-500」は実用最大出力は100W(25W×4)のアンプと2WAYスピーカーシステムを採用。ポータブルモデルの「DSD-300」は実用最大出力50W(25W×2)で、最大5時間の連続使用が可能なバッテリを内蔵。さらに、屋外での使用を想定し、防滴性能を備えている。 両機種ともに、ストリーミング再生に対応するファイル形式はMP3/WMA/AAC/WAV/FLAC。インターフェースはUSB/3.5mmステレオミニ/LANなど。「DSD-500」の本体サイズは幅451×高さ236×奥行き170mm、重さは5.4kg。「DSD-300」の本体サイズは幅352×高さ180×奥行き136mm、重さは約3.3kg。「DSD-500」のカラーバリエーションはブラック/ホワイトの全2色を用意する。
処理性能、AI機能も進化!「Google Pixel 9」「Google Pixel 9 Pro XL」 2024年8月23日 Google Pixel 9とPixel 9 Pro XLが登場。AI機能や処理性能が向…