「Flame」に関する一問一答を公開、民族国家が軍需産業に依頼して作成か
エンタープライズ
セキュリティ
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
ドコモ、全国内線サービス「オフィスリンク」でクラウド型の仮想PBXタイプを提供
-
ソニー、“powered by BRAVIA”で裸眼3D対応モデルなど「VAIO」液晶一体型の2シリーズ6機種
Flameにはワーム的な要素があるが、デフォルトで停止されておりワームのような拡散はしない。また、ソフトウェアコードの観点では古いものであり、ウイルス対策ソフトを最新の状態にしていれば防ぐことができる。ただし、Flameは限られた範囲に対して非常に慎重に使用された「限定版」スパイツールであり、進化する必要もない。そして収益を上げるために作られたものではなく、民族国家が軍需産業に依頼して作成された可能性があるとしている。
「Flame」に関する一問一答を公開、民族国家が軍需産業に依頼して作成か(エフセキュア)
《吉澤亨史@ScanNetSecurity》