日立製作所は19日、大・中規模企業向けハイブリッド型日立IP-PBX(構内交換機)「NETTOWER CX-01」を発表した。200内線~数万内線に対応する。 「CX-01」は、従来の電話回線を用いたレガシー構成のシステムと、インターネットで用いられる通信規約であるIP(Internet Protocol)に対応したフルIP構成のシステムの双方に対応可能な、ハイブリッド型のPBX。電話回線への接続を中心としたIP-PBX「NETTOWER CX9000IP」と、フルIP対応IP-PBX「IPTOWER-SPシリーズ」の2つの従来製品ラインアップを統合・刷新したもので、2月1日から販売を開始する。スマートフォンの内線電話としての活用やビデオ会議システム等のさまざまなコミュニケーションツールとの連携を実現した。 「スマートフォン用内線アプリケーション」(オプション提供)を用いることにより、Android搭載スマートフォンで内線通話を利用することが可能。社内では無線LAN、社外では3Gパケット通信で保留や転送などの機能が利用できる。さらに、携帯通信事業者が提供するFMCサービスをより便利に利用できる「FMC用電話帳アプリケーション」(オプション提供)を、Android搭載スマートフォンにインストールすることにより、全社員の電話帳閲覧や在席確認、ならびにクリックtoコール(電話帳からの発信)などの利便性向上が可能。 オフィス内コミュニケーションに必要不可欠な内線電話機能や運用形態を従来製品から継承し、かつ業務アプリケーションとの連携も可能にした。オプションサーバ「APIサーバ」が提供するAPIを使用することで、業務アプリケーション連携機能が簡単に開発できる。さらに従来製品と比較して筐体体積の約25%の省スペース化を実現した。また自立型キャビネットと標準規格19型ラック搭載の両方に対応できる。 さらにビジュアルコミュニケーションが可能なタッチパネル画面操作の次世代端末「IPメディアホンT01」も同時に販売開始となる。同時に、デジタル多機能電話機とIP多機能電話機のデザインを統一し、白・黒の2色を販売開始すいる。3段階チルト機能により電話機の角度をより細かく調節でき、デスク上のスペースを有効活用可能とのこと。 日立IP-PBX「NETTOWER CX-01」の価格は最大収容内線数1,024の「タイプS」が152万2500円~。内線数16,384の「タイプL」が210万円~。いずれも3月1日からの出荷開始となる。
処理性能、AI機能も進化!「Google Pixel 9」「Google Pixel 9 Pro XL」 2024年8月23日 Google Pixel 9とPixel 9 Pro XLが登場。AI機能や処理性能が向…