2011年4月のニュース | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2011年4月のニュース一覧

【地震】被災地で検索されたワードは? 宮城・福島・岩手 画像
その他

【地震】被災地で検索されたワードは? 宮城・福島・岩手

 東日本大震災発生後には、インターネットがさまざまなシーンで活用された。被災地では、どんなキーワードが注目されたのだろうか。

「2016年までに日本市場のリーダーへ」……カスペルスキーがAndroid端末向けウイルス製品発表 画像
セキュリティ

「2016年までに日本市場のリーダーへ」……カスペルスキーがAndroid端末向けウイルス製品発表

 Kaspersky Labs Japanは14日、Android端末向けのアンチウイルス製品「カスペルスキーモバイルセキュリティ9」を販売すると発表した。

【地震】Google、アニマルファインダーを提供開始 画像
その他

【地震】Google、アニマルファインダーを提供開始

Googleは14日、東日本大震災により被災したペットの消息情報を登録・検索できる「アニマルファインダー」の提供を開始した。

セブンイレブン、約5,000店舗の店内LED化で電力削減 画像
企業

セブンイレブン、約5,000店舗の店内LED化で電力削減

 セブン-イレブン・ジャパンは14日、店内照明や看板などをLED化するなど電力削減策を発表した。

米ピープル誌が発表した「世界で最も美しい女性」に選ばれたのは!? 画像
その他

米ピープル誌が発表した「世界で最も美しい女性」に選ばれたのは!?

 アメリカの芸能雑誌「ピープル」が、人気歌手、女優のジェニファー・ロペスを「世界で最も美しい女性」に選出した。

おしゃPグランプリ吉田怜香が手掛ける新ブランド「UNGRID」、Webストアがプレオープン 画像
その他

おしゃPグランプリ吉田怜香が手掛ける新ブランド「UNGRID」、Webストアがプレオープン

 マークスタイラーは14日19時、同社ブランドのファッションポータルサイト「RUNWAY channel WEB STORE」内に、おしゃPオーディショングランプリの吉田怜香がプロデュースする新ブランド「UNGRID」のWebストアをプレオープンした。

【地震】菅直人首相が約1ヵ月ぶりにブログ更新「少しずつ再開します」 画像
その他

【地震】菅直人首相が約1ヵ月ぶりにブログ更新「少しずつ再開します」

 首相官邸ブログ「KAN-FULL BLOG」が13日、約1ヵ月ぶりに更新された。同ブログは、東日本大震災発生前の3月10日に「松本新外相と五十嵐新参与への期待」というタイトルでつづられて以来、約1ヵ月更新されなかった。

ヤマダ電機、家庭用のリチウム蓄電池を発売……冷蔵庫への給電も可能 画像
その他

ヤマダ電機、家庭用のリチウム蓄電池を発売……冷蔵庫への給電も可能

 ヤマダ電機とウエストホールディングスは14日、家庭用リチウム蓄電池の販売を15日より開始することを発表した。

NTTデータ、企業向けクラウドサービス「BizXaaS」にコンタクトセンターとECサイトの2サービスを追加 画像
ソフトウェア・サービス

NTTデータ、企業向けクラウドサービス「BizXaaS」にコンタクトセンターとECサイトの2サービスを追加

 NTTデータは14日、エンタープライズ向けパブリッククラウド「BizXaaS(ビズエクサース)プラットフォームサービス」の新たなラインナップとして、4月より「BizXaaSコンタクト(FastHelp)」「BizXaaS EC」を提供開始することを発表した。

モバゲーがKDDI「年齢確認サービス」を導入、青少年保護施策を強化 画像
セキュリティ

モバゲーがKDDI「年齢確認サービス」を導入、青少年保護施策を強化

 ディー・エヌ・エーは4月14日、Mobage(モバゲー)において、4月下旬よりKDDIが提供する「年齢確認サービス」を活用し、青少年保護施策を強化すると発表した。

GALAXY TabをノートPCのように使えるBluetoothキーボード付き革ケース 画像
フォトレポート

GALAXY TabをノートPCのように使えるBluetoothキーボード付き革ケース

 サンコーは、BluetoothキーボードとGALAXY Tab専用革ケースがセットになった「無線式キーボード内蔵ケース for GALAXY Tab」(型番:CWKFGT01)を発売した。価格は6980円。

2010年度の電子書籍サービス市場規模は640億円、2015年度には5倍以上に…MM総研調べ 画像
モバイルBIZ

2010年度の電子書籍サービス市場規模は640億円、2015年度には5倍以上に…MM総研調べ

 MM総研は14日、15歳以上のインターネット利用者2500名に対して「電子書籍サービスおよび電子書籍端末の市場規模」に関する調査を実施した結果を発表した。

泉谷しげるらがアキバの力を結集させる!震災支援イベントをニコ生で 画像
音楽

泉谷しげるらがアキバの力を結集させる!震災支援イベントをニコ生で

 「ニコニコ生放送」では、泉谷しげるらが開催する東日本大震災支援イベント「アキバのチカラを結集!東日本大震災支援イベント泉谷しげるトーク&ライブ日本を救え!」の模様を4月17日11時から18時まで生中継する。

【地震】国内企業のIT投資、震災の影響で前年度比0.4%減に……矢野経済研調べ 画像
企業

【地震】国内企業のIT投資、震災の影響で前年度比0.4%減に……矢野経済研調べ

 矢野経済研究所は14日、東日本大震災がIT投資に与える影響について、2011年度の国内民間企業のIT市場規模予測における暫定値を公表した。同研究所のIT投資動向調査(2010年8月発表)をベースに内閣府資料等を活用し影響を検討した。

消費者の興味はタブレットへ移行、PC出荷は苦戦……米ガートナー調査 画像
ノートPC

消費者の興味はタブレットへ移行、PC出荷は苦戦……米ガートナー調査

 米ガートナー(Gartner)は現地時間13日、2011年第1四半期におけるワールドワイドのPC出荷台数の予備調査結果を発表。出荷台数合計は8千430万台となり、2010年第1四半期との比較で1.1%の減少となった。

恋人たちの新定番となるか!? 4月14日は“オレンジデー” 画像
調査

恋人たちの新定番となるか!? 4月14日は“オレンジデー”

 トレンダーズは、4月14日の“オレンジデー”にあたり、20代から30代の男女500名に対し「記念日」に関する意識調査を実施した。調査期間は2月25日から3月1日。

パイオニア、「ドコモドライブネット」対応クレイドル発売 画像
その他

パイオニア、「ドコモドライブネット」対応クレイドル発売

パイオニアは14日、「ドコモドライブネット」のスマートフォン対応にあわせて、『カロッツェリアスマートフォンリンクナビクレイドル』の「SPX-SC01」を4月21日より発売すると発表した。

【地震】日本マイクロソフト、被災したペットを助ける「MSNペットサーチ」公開 画像
その他

【地震】日本マイクロソフト、被災したペットを助ける「MSNペットサーチ」公開

 日本マイクロソフトは14日、ポータルサイトMSN上にて、被災したペットと飼い主の再会、飼い主を失ったペットの新しい飼い主探しを支援する「MSNペットサーチ」を開始した。

2010年ネット広告売上が過去最高を記録……新聞広告を上回る 画像
その他

2010年ネット広告売上が過去最高を記録……新聞広告を上回る

 インターネット広告の業界団体IAB(The Interactive Advertising Bureau)は13日(米国時間)、米国内における2010年のネット広告の売上を発表。

国内ユニファイドコミュニケーション市場、NECがベンダーシェア首位 画像
その他

国内ユニファイドコミュニケーション市場、NECがベンダーシェア首位

 IDC Japanは13日、国内ユニファイドコミュニケーション(UC)市場ベンダー競合分析の調査結果を発表した。

ドコモドライブネット、スマートフォンに対応…ナビアプリ 画像
その他

ドコモドライブネット、スマートフォンに対応…ナビアプリ

NTTドコモとパイオニアは14日、ドライバー向け情報提供サービス『ドコモドライブネット』がスマートフォンに対応し、4月21日よりサービスの提供を開始すると発表した。

【地震】アマゾン東日本応援特集ページ&Kindle版書籍のチャリティーも 画像
その他

【地震】アマゾン東日本応援特集ページ&Kindle版書籍のチャリティーも

 アマゾンは4月14日、東日本大震災の復興支援のための特集ページを開設。東北・関東地方の商品を集めて掲載している。

【地震】もっとも多い復興アクション、やはり「募金」……アイシェア調べ 画像
その他

【地震】もっとも多い復興アクション、やはり「募金」……アイシェア調べ

 アイシェアは14日、復興へのアクションに関する意識調査の結果を発表した。4月1日に調査を実施し、853名から有効回答を得た(男性:60.8% 女性:39.2%、20代:5.5% 30代:47.5% 40代:47.0%)。

富士通NETS×KCCS×日本無線×CTB、地域WiMAX網とサービス型CSNによる認証連携の実証実験に成功 画像
モバイルBIZ

富士通NETS×KCCS×日本無線×CTB、地域WiMAX網とサービス型CSNによる認証連携の実証実験に成功

 CTBメディア、京セラコミュニケーションシステム(KCCS)、富士通ネットワークソリューションズ、日本無線の4社は14日、CTBが展開する地域WiMAX網と、KCCSが構築したサービス型CSN間でユーザー認証機能を連携させる実証実験を共同で行い、成功させたことを発表した。

  1. 1
  2. 2
Page 1 of 2
page top