@niftyは3日、ブログユーザー向けの投票サービス「@nifty 投票β(ベータ)版」の提供を開始した。 このサービスは、ユーザー自身が、簡単な操作で任意の投票を作成し、自分のブログ記事上に貼り付けることができる無料のサービスだ。閲覧者は、ワンクリックで回答するだけで、リアルタイムに円グラフによる集計結果を確認でき、トラックバックやコメントといった従来のコミュニケーション機能に比べ、気軽に参加できるのが特長となっている。 「@nifty 投票」の開設(投票の作成)には無料の「PLEASY ID」の登録が必要となるが、投票には登録等の必要はなく、誰でも参加可能。選択肢は1つから6つまで設定でき、目標投票数や終了期日の設定も可能だ。なお、@niftyのブログサービス「ココログ」以外のブログでも利用することができる。 また、ユーザによる作成された投票は、カテゴリ別に公開され、気に入った投票を見つけたら自分のブログに貼ることもできる。逆に自分の作成した投票が他のブログへ広がり、大量の投票数が得られる可能性もあるわけだ。 立案からサービス開始までを担当したニフティ・コンシューマメディア部の佐藤直之氏は、「(@nifty 投票を)気軽にブログを楽しむための、ネタ作りの材料として使っていただきたい」と言う。また同サービスを、「コメントやトラックバックに代わる、ブログ上のメインのコミュニケーション手段として発展させていきたい。将来的には、他社ブログのメニューにも掲載されるようなサービスにしたい」と抱負を語った。 動作環境は、OSはWindows XPおよびMac OS X 10.4、ブラウザはInternet Explorer6.0、Firefox2.0、Safari2.04に対応。ブラウザ上でJavaScriptおよびAdobe Flash Player 9.0が動作する設定が必要となる。
日向坂46の5期生・松尾桜、初ブログでニックネーム募集! 候補は「おさく」「さくちー」「さくらぶりー」etc… 2025年4月17日 4月8日より、日向坂46の5期生によるリレーブログが始まった。16…