部下のストームトルーパーともども、東京電力 光ネットワーク・カンパニーが企画協力している「スター・ウォーズ サイエンス アンド アート展」公式サイトの体験コーナーに応援にきてくれたというわけだ。ただし、ダース・ベイダーは身長2m33cm、体重約60kgのフィギュアで、ストームトルーパーは「スター・ウォーズ」ファンによるコスプレだ。
![]() | ![]() | ![]() |
応援にやってきたダース・ベイダー人形とストームトルーパーのコスプレさん |
現在、東京電力はTEPCOひかり加入者向けに、東京・上野の国立科学博物館で開催される予定になっている「スター・ウォーズ サイエンス アンド アート展」(3/20〜6/20開催)と連動した映像コンテンツを配信している。このコンテンツは、「スター・ウォーズ」の撮影に使われた数多くの模型やコスチュームなどを修復している様子や、展覧会の準備風景、展覧会会場への発送など、映画ならぬ展覧会のメイキングともいうべき映像だ。配信帯域は1Mbpsと3Mbps。今年12月27日まで、2週間に一度更新される。視聴料は6月末までは無料。
![]() |
3月20日から3ヶ月間、国立科学博物館では「スター・ウォーズ サイエンス アンド アート展」が開催される。国立科学博物館、シーボルト財団主催、ルーカスフィルム、財団ハタステフティング企画、東京電力 光ネットワーク・カンパニー企画協力、日本航空協力 (c) 2004 Lucasfilm Ltd. & TM. All Rights Reserved. |
このTEPCOひかり加入者だけしか見られない貴重な映像の数々も、今回ダース・ベイダー人形が応援に来てくれたTEPCO FACTORYに行けば、いつでも自由に視聴できる。しかも、FTTHのTEPCO回線なので、3Mbpsの動画もスムーズできれいだ。「スター・ウォーズ」ファンはいうまでもなく、ファンでなくとも、立ち寄ってみてはいかがだろうか。
![]() |
学生やコンビニで買い物をする人が、次次に写真を撮っていく。一方、体験ブースではそれぞれ「スター・ウォーズ」コンテンツを楽しまれている様子も |
■「スターウォーズ」の世界が渋谷のTEPCO FACTORYにやって来る!
場所:体験スポット TEPCO FACTORY(電力館隣)
期間:1月22日〜25日