セキュリティニュース(29 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

セキュリティに関するニュース一覧(29 ページ目)

関連特集
ブロードバンドセキュリティ(BBSec) 日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA) ウイルス対策 トレンドマイクロ シマンテック ノートン マカフィー セキュアブレイン ネットエージェント RSAセキュリティ G Data Software インフラストラクチャセキュリティ ウイルス マルウェア、ランサムウェア フィッシング フィルタリング 脆弱性 改ざん 監視、警備 認証 個人認証 静脈認証 詐欺、悪質商法 不正アクセス 個人情報 内部統制 Gumblar フォレンジック
ネットワークカメラも4K時代到来!パナソニックが4K全方位ネットワークカメラ2機種を発売 画像
エンタープライズ

ネットワークカメラも4K時代到来!パナソニックが4K全方位ネットワークカメラ2機種を発売

 パナソニックシステムネットワークスは7日、全方位ネットワークカメラ2機種を2月から発売開始することを発表した。撮影用画素数9メガピクセル、4K Ultra HDエンジン搭載など、従来機種より高画質化したことが特徴だ。

市街地監視用の高性能ネットワークカメラをアクシスコミュニケーションズが発売 画像
エンタープライズ

市街地監視用の高性能ネットワークカメラをアクシスコミュニケーションズが発売

 アクシスコミュニケーションズは7日、街頭監視用途に適した固定ネットワークカメラ「AXIS Q1635」を発表した。1月下旬より出荷を開始する。

チャイルドシートにいる子供の状態をbluetooth経由でスマホに告知する「Starfish」 画像
エンタープライズ

チャイルドシートにいる子供の状態をbluetooth経由でスマホに告知する「Starfish」

近日登場予定の「Starfish」は、車載のチャイルドシートなどに設置する手のひらサイズの小型のBluetooth機器。子供と親のスマートフォンの距離が離れた場合にアラートを発信する機能を備えている。

浜松市で老朽化したスーパー防犯灯をNPO法人が再活用! 全国から注目が集まる 画像
ブロードバンド

浜松市で老朽化したスーパー防犯灯をNPO法人が再活用! 全国から注目が集まる

全国各地に設置されている「スーパー防犯灯」は、警察への通報、防犯カメラ、サイレン、インターホン通話機能などが盛り込まれた街頭緊急通報システムだ。

【CES 2015】顔認証機能を備えたホームセキュリティユニット「netatmo welcom」が発表 画像
エンタープライズ

【CES 2015】顔認証機能を備えたホームセキュリティユニット「netatmo welcom」が発表

 netatmoはラスベガスで開催されているCES2015において、認識機能を搭載したホームセキュリティユニット「netatmo welcom」を発表した。

スマホの利用者情報、外部送信の有無を検証するシステムを総務省が実験 画像
エンタープライズ

スマホの利用者情報、外部送信の有無を検証するシステムを総務省が実験

 総務省は7日、スマホアプリにおいて、利用者情報の適切な取扱いが行われているかどうかを技術面から第三者が検証できる仕組みについて、構築・実証する実験を行うことを発表した。システムプロトタイプを構築し、2月に実証実験を行う。

NEC、官庁向け機密保護ソリューション「File Security Solution」発売 画像
エンタープライズ

NEC、官庁向け機密保護ソリューション「File Security Solution」発売

 日本電気(NEC)は6日、機密情報を徹底保護するソリューション「File Security Solution」を発表した。機密情報を扱うことが多い官庁向けに、2015年1月から販売を開始する。

「安心」「簡単」「効果的」を実現した中小企業向けセキュリティーサーバ「STEALTHONE EP300」が発売開始! 画像
エンタープライズ

「安心」「簡単」「効果的」を実現した中小企業向けセキュリティーサーバ「STEALTHONE EP300」が発売開始!

「中小企業に適したIT製品」をモットーに全国に代理店網を展開する株式会社ワイズは、端末管理型のネットワークセキュリティアプライアンス「STEALTHONE EP300」を日本国内にて2015年1月5日に販売開始した。

歩行者の認証も可能に!セコムが「ウォークスルー顔認証システム」を販売開始 画像
エンタープライズ

歩行者の認証も可能に!セコムが「ウォークスルー顔認証システム」を販売開始

 セコムは2014年12月26日、自然に歩いている人を撮影した防犯カメラ映像から顔認証を可能にしたシステム「ウォークスルー顔認証システム」を販売開始したことを発表した。

標的型サイバー攻撃向け対策関連が市場をけん引……2015年以降のセキュリティ市場 画像
エンタープライズ

標的型サイバー攻撃向け対策関連が市場をけん引……2015年以降のセキュリティ市場

 IDC Japanは5日、国内情報セキュリティ製品市場の2014年~2018年の予測を発表した。2013年~2018年における年間平均成長率(CAGR:Compound Annual Growth Rate)は4.0%、2018年には3,004億円の市場規模に拡大すると予測されている。

ソニー、PSPlusの5日間延長&PSストアの10%オフ提供……昨年末の「PSN」のダウンで 画像
エンタープライズ

ソニー、PSPlusの5日間延長&PSストアの10%オフ提供……昨年末の「PSN」のダウンで

 ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは2日、昨年12月25日以降に起きた外部からの人為的な大規模アクセス集中により、数時間にわたって「PSN」への接続が影響が出たことについて謝罪を発表した。

LINEユーザー4億人に、ネットバンキング不正増加……2014年注目記事(ブロードバンド・ネット編) 画像
ブロードバンド

LINEユーザー4億人に、ネットバンキング不正増加……2014年注目記事(ブロードバンド・ネット編)

 2014年、RBB TODAYのブロードバンドコーナーで紹介した記事から注目の出来事を振り返ろう。このコーナーでは、通信サービスに加えてソーシャルメディアをはじめとする各種のウェブサービスやテクノロジー、セキュリティ関連の事象も取り上げている。

オンライン銀行詐欺を防ぐ「IIJ不正送金対策ソリューション」提供開始 画像
エンタープライズ

オンライン銀行詐欺を防ぐ「IIJ不正送金対策ソリューション」提供開始

 インターネットイニシアティブ(IIJ)は25日、マルウェア感染によるインターネットバンキングの不正送金被害を未然に防ぐ「IIJ不正送金対策ソリューション」の提供を開始した。金融機関を中心に展開を行う。

ワイモバイル「迷惑電話チェッカー」、実証実験で1台あたり月4回以上をブロック 画像
ブロードバンド

ワイモバイル「迷惑電話チェッカー」、実証実験で1台あたり月4回以上をブロック

 ワイモバイル、ウィルコム、トビラシステムズは24日、全国26都道府県の警察本部で実施している「迷惑電話チェッカーWX07A」の実証実験について、実験成果を発表した。

防犯・監視カメラ市場は東京五輪効果で500億円市場へ~富士経済報告書 画像
ブロードバンド

防犯・監視カメラ市場は東京五輪効果で500億円市場へ~富士経済報告書

マーケティング会社の富士経済は12月18日、セキュリティ関連の国内市場動向を分析し、今後の予測を含めた報告書として「2014 セキュリティ関連市場の将来展望」を発表した。

リオンから多チャンネル強震計測装置「SM-29」が発売 画像
エンタープライズ

リオンから多チャンネル強震計測装置「SM-29」が発売

リオンは「強震計測機能」と、地震動以外の振動を72日間記録する「常時振動波形収録機能」を搭載した多チャンネル強震計測装置「SM-29」を12月10日から発売開始した。橋梁やダム、交通機関や電力施設での地震計測や地震動が構造物に及ぼす影響などのデータ収集に使用される。

防犯効果の高い商業施設向け入退場ゲート「パイプゲート」~ユニフローが発売 画像
エンタープライズ

防犯効果の高い商業施設向け入退場ゲート「パイプゲート」~ユニフローが発売

ユニフローは商業店舗やレジャー施設向けの入退場用ゲート「パイプゲート」を11月から本格販売を開始した。納期は受注後約6週間で、市場想定価格は1セット189,000円(諸経費別)となっている。

日本マイクロソフトら、日本独自のゼロデイ攻撃対策セキュリティサービスを開発 画像
エンタープライズ

日本マイクロソフトら、日本独自のゼロデイ攻撃対策セキュリティサービスを開発

 NTTコミュニケーションズ(NTT Com)、日本マイクロソフト、FFRIの3社は18日、標的型攻撃やゼロデイ攻撃などに対する日本独自のセキュリティ対策サービス「Zero day Attack Protection」(仮称)を開発したことを発表した。2015年4月より提供を開始する。

スマホで施錠可能! YKK APから「電気錠付ルシアス門扉」が登場 画像
エンタープライズ

スマホで施錠可能! YKK APから「電気錠付ルシアス門扉」が登場

YKK APは非接触カードやスマートフォンで扉を施解錠できる「ピタットKeyシステム」を搭載した「電気錠付ルシアス門扉」の販売を12月1日より開始した。

パロアルト、中国製スマホ「Coolpad」にバックドアを発見……ユーザー1,000万以上に影響 画像
ブロードバンド

パロアルト、中国製スマホ「Coolpad」にバックドアを発見……ユーザー1,000万以上に影響

 Palo Alto Networks(パロアルトネットワークス)は米国時間17日、中国大手スマートフォンメーカー宇竜計算機通信科技が販売した、Android搭載モバイル端末「Coolpad」(酷派)に関する情報を公開した。数百万台の端末にバックドアが存在するという。

クリスマスプレゼントに便乗した詐欺サイトを検知……個人情報の悪用も 画像
ブロードバンド

クリスマスプレゼントに便乗した詐欺サイトを検知……個人情報の悪用も

 BBソフトサービスは15日、「Internet SagiWall(インターネットサギウォール)」で検知したデータを基にした、2014年11月度のインターネット詐欺リポートを発表した。

スマホへの迷惑電話、受けた人は2割以上……そのうち2割が被害に 画像
ブロードバンド

スマホへの迷惑電話、受けた人は2割以上……そのうち2割が被害に

 警察庁の発表によると、振り込め詐欺の2014年10月の1か月間での総被害額は約37億円となっている。マカフィーは15日、「迷惑電話・詐欺電話に関する意識調査」の結果を公開した。

経産省、「個人情報保護ガイドライン」を改正……適正な取得や不正対策を徹底へ 画像
エンタープライズ

経産省、「個人情報保護ガイドライン」を改正……適正な取得や不正対策を徹底へ

 経済産業省は12日、「個人情報の保護に関する法律についての経済産業分野を対象とするガイドライン」を改正し、同日付けで告示・施行した。ここ最近の、個人情報の大量漏えい事案などを踏まえた改正となっている。

スマホのセキュリティ、危険性を感じつつ「必要ない」との回答も 画像
ブロードバンド

スマホのセキュリティ、危険性を感じつつ「必要ない」との回答も

 MMD研究所は12日、「スマートフォンのセキュリティに対する意識調査」の結果を発表した。調査期間は12月5日~6日で、スマートフォンを所有する20歳以上の男女561人から有効回答を得た(iOS:45.8%、Android:52.2%、その他:2.0%)。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 24
  4. 25
  5. 26
  6. 27
  7. 28
  8. 29
  9. 30
  10. 31
  11. 32
  12. 33
  13. 34
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 29 of 138
page top