3Dニュース(20 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

3Dに関するニュース一覧(20 ページ目)

情報通信研究機構、何もないテーブル上に3D映像を表示する技術を開発 画像
IT・デジタル

情報通信研究機構、何もないテーブル上に3D映像を表示する技術を開発

 情報通信研究機構(NICT)けいはんな研究所ユニバーサルメディア研究センターは1日、テーブル上に3D映像を表示し、裸眼かつ複数人で観察可能な技術を開発したことを発表。

ベンチサイドで観戦しているような臨場感~プロ野球の試合を3D映像で 画像
エンタメ

ベンチサイドで観戦しているような臨場感~プロ野球の試合を3D映像で

 映像配信サービス「ひかりTV」が、7月8日に阪神甲子園球場で行われるプロ野球阪神タイガース対東京ヤクルトスワローズ戦の3Dライブ中継を実施する。

【ケーブルテレビショー2010 (Vol.12)】2010年は3D元年――デジタルメディア評論家 朝倉怜士氏 画像
ブロードバンド

【ケーブルテレビショー2010 (Vol.12)】2010年は3D元年――デジタルメディア評論家 朝倉怜士氏

 ケーブルテレビショー2010において25日、主催者セミナー「3D映像ビジネス・技術のすべて」が開催された。デジタルメディア評論家 津田塾大学講師 朝倉怜士氏は、3D映像ビジネスの現状と今後について独自の考察を発表した。

【ケーブルテレビショー2010 (Vol.11)】最新3D映像技術の現状と問題点――NHK放送技術研究所 奥井誠人氏 画像
ブロードバンド

【ケーブルテレビショー2010 (Vol.11)】最新3D映像技術の現状と問題点――NHK放送技術研究所 奥井誠人氏

 ケーブルテレビショー2010において25日、主催者セミナー「3D映像ビジネス・技術のすべて」が開催された。同セミナーでNHK放送技術研究所 主任研究員 奥井誠人氏は、最新3D映像技術の紹介と現状の問題点などについて説明した。

ソニー、7月から国内向け「Blu-ray 3D」ソフトの制作・生産サービスを開始 画像
IT・デジタル

ソニー、7月から国内向け「Blu-ray 3D」ソフトの制作・生産サービスを開始

 ソニーDADCジャパン(DADJ)とソニーピーシーエル(ソニーPCL)は、「Blu-ray 3D」ソフトの国内向け制作・生産サービスを7月1日から開始すると発表。

富士フイルム、撮影した3D画像から被写体のサイズが計測できるシステムを開発 画像
IT・デジタル

富士フイルム、撮影した3D画像から被写体のサイズが計測できるシステムを開発

 富士フイルムは22日、同社製の3Dデジタルカメラ「FinePix REAL 3D W1」で撮影した3D画像から被写体の寸法・面積・立体形状を計測する業務用「FUJIFILM 3D計測システム」を開発したと発表。年内の市場導入を予定する。

富士通、3D対応の液晶一体型デスクトップPCを発表 画像
IT・デジタル

富士通、3D対応の液晶一体型デスクトップPCを発表

 富士通は9日、3D対応の20V型ワイド液晶一体型デスクトップPC「FH550/3AM」を発表。6月17日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は200000円前後。

東芝、Blu-ray 3D対応のハイスペックノート「dynabook TX/98MBL」 画像
IT・デジタル

東芝、Blu-ray 3D対応のハイスペックノート「dynabook TX/98MBL」

 東芝は7日、Blu-ray 3Dの3D再生に対応した15.6型ワイドのハイスペックノート「dynabook TX/98MBL」を発表。7月下旬から発売を開始する。価格はオープンで、予想実売価格は250,000円前後。

パナソニック、国内初となる「Blu-ray 3D」タイトルのオーサリング拠点を構築 画像
エンタープライズ

パナソニック、国内初となる「Blu-ray 3D」タイトルのオーサリング拠点を構築

 パナソニックは4日、東京・六本木の「パナソニック オーサリングセンター六本木」において、「Blu-ray 3D」タイトルを制作するオーサリングサービスを開始した。

「NVIDIA 3D VISION」テクノロジー対応の3Dプロジェクター 画像
IT・デジタル

「NVIDIA 3D VISION」テクノロジー対応の3Dプロジェクター

 NECディスプレイソリューションズは、DLPプロジェクター「ビューライト」シリーズの新製品として、3D対応の「NP216J-3D」を発表。7月20日から発売する。

4原色技術と3D対応で「AQUOS」の未来をひらくシャープのテレビ戦略 画像
IT・デジタル

4原色技術と3D対応で「AQUOS」の未来をひらくシャープのテレビ戦略

 シャープは31日、同社が展開する液晶テレビ「AQUOS」の新シリーズとして、3D対応の「LV」シリーズをはじめ、「LX」シリーズ、「XF」シリーズの全3シリーズ10機種を発表。同日、都内で発表会を開催した。

三菱、年内に3D液晶テレビ発売へ 画像
IT・デジタル

三菱、年内に3D液晶テレビ発売へ

 三菱電機は31日、2010年内に3D対応の液晶テレビを発売することを明らかにした。年末の発売を目指すという。

「Girls Award 2010」や「全仏オープン2010」が3Dで楽しめる 画像
エンタメ

「Girls Award 2010」や「全仏オープン2010」が3Dで楽しめる

 NTTぷららが運営する映像配信サービス「ひかりTV」のビデオ・オン・デマンド(VOD)サービスでは、6月より3D映像作品の提供を開始する。

NEC、3D対応の20V型オールインワンデスクトップ 画像
IT・デジタル

NEC、3D対応の20V型オールインワンデスクトップ

 NECは27日、液晶一体型デスクトップPC「VALUESTAR N」シリーズで2010年夏モデルの新製品として、3Dに対応する「VN790/BS」を発表。6月下旬から発売する。

ソニー、3D伝送に対応するAVアンプのエントリーモデル 画像
IT・デジタル

ソニー、3D伝送に対応するAVアンプのエントリーモデル

 ソニーは、3D映像伝送とオーディオリターンチャンネル(ARC)など、HDMIの新機能に対応したAVアンプのエントリーモデル「STR-DH710」を発表。6月10日から発売する。

裸眼で3D動画/静止画を楽しめる7型デジタルフォトフレーム 画像
IT・デジタル

裸眼で3D動画/静止画を楽しめる7型デジタルフォトフレーム

 サンコーは、7型ワイド(800×480ピクセル)の「3Dデジタルフォトフレーム」を発売開始。直販価格は29800円。

【富士通フォーラム2010(Vol.22):動画】クラウド型メディア共有サービス!3D変換・伝送ソリューションも 画像
エンタープライズ

【富士通フォーラム2010(Vol.22):動画】クラウド型メディア共有サービス!3D変換・伝送ソリューションも

 企業内にある静止画、音声、動画などのコンテンツが増大するに従い、これらコンテンツのクラウド活用も注目を集めている。

シャープ、携帯電話やデジカメ向けの3Dカメラモジュールを開発  画像
IT・デジタル

シャープ、携帯電話やデジカメ向けの3Dカメラモジュールを開発

 シャープは12日、ハイビジョン(720p)撮影が可能なモバイル機器向け3Dカメラモジュールを開発したことを発表。7月にサンプル出荷を行ない、今年中の量産を目指す。

「ラグビーワールドカップ2011」アジア地区最終予選、ジェイコムショップで3Dライブ中継を実施 画像
ブロードバンド

「ラグビーワールドカップ2011」アジア地区最終予選、ジェイコムショップで3Dライブ中継を実施

 ジュピターテレコムは15日、「ラグビーワールドカップ2011」アジア地区最終予選の様子を3Dでライブ中継する。

Blu-ray版『アバター』がPCバンドル済みの再生ソフトやBDプレーヤーで正常再生できず――ディスク側の機能拡張により 画像
IT・デジタル

Blu-ray版『アバター』がPCバンドル済みの再生ソフトやBDプレーヤーで正常再生できず――ディスク側の機能拡張により

 4月23日に発売され、発売初日で13万枚を超えるセールスを記録したBlu-ray版『アバター』が、PCバンドル済みの再生ソフトやBDプレーヤーで正常再生できない問題が相次いでいる。

Googleマップに、臨場感あふれる「Earthビュー」が新登場 ~ 世界の建築物を3D表示 画像
ブロードバンド

Googleマップに、臨場感あふれる「Earthビュー」が新登場 ~ 世界の建築物を3D表示

 グーグルは27日、Googleマップに新機能「Earthビュー」を追加した。プラグインを導入することで、GoogleマップからGoogle Earthを見ることができるものだ。

東芝モバイルディスプレイ、21型の裸眼式3Dディスプレイを開発 画像
IT・デジタル

東芝モバイルディスプレイ、21型の裸眼式3Dディスプレイを開発

 東芝モバイルディスプレイは27日、21型裸眼式3Dディスプレイを開発したことを発表。5月25日~27日まで米国シアトルで開催される「SID 2010」にて展示される見込み。

デル、50cmの距離で44型の投射が可能なプロジェクター――3D対応 画像
IT・デジタル

デル、50cmの距離で44型の投射が可能なプロジェクター――3D対応

 デルは、同社初となる短焦点タイプのプロジェクターを発売した。価格は、ワイヤレス対応の「Dell S300w」が120,086円、有線タイプの「Dell S300」が115,086円。

日本エイサー、3D/フルHD対応のプロジェクター2製品 画像
IT・デジタル

日本エイサー、3D/フルHD対応のプロジェクター2製品

 日本エイサーは、プロジェクターの新製品として、DLP搭載で3D対応モデルの「X1161A」とフルHD対応の「H7530D」を発表。4月30日からの順次発売する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 13
  4. 14
  5. 15
  6. 16
  7. 17
  8. 18
  9. 19
  10. 20
  11. 21
  12. 22
  13. 23
Page 20 of 23
page top