電子書籍ニュース(31 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

電子書籍に関するニュース一覧(31 ページ目)

■PickUP!


 iPad、GALAXY Tabなどタブレット端末、専用端末の登場によって注目される電子書式ビジネス。下記にピックアップしたのは、電子ブックのオーサリングツールや、配信プラットフォームのソリューション群を持つスターティアラボの記事である。日本最大の電子書籍展示会「電子出版EXPO」や同社のメインツール「ActiBook」を紹介する。
関連特集
Kindle GALAPAGOS Reader
米Barnes&Noble、バレンタインに向け電子ブックリーダー「nook」を店頭販売 画像
ブロードバンド

米Barnes&Noble、バレンタインに向け電子ブックリーダー「nook」を店頭販売

 米国書店チェーンのBarnes&Nobleは8日(現地時間)、電子ブックリーダー「nook」のオンラインでの在庫を確保したと発表した。

【PAGE 2010】スターティアラボ、電子ブック作製ソフトをデモ!夏をメドにiPad対応も!? 画像
ブロードバンド

【PAGE 2010】スターティアラボ、電子ブック作製ソフトをデモ!夏をメドにiPad対応も!?

 東京・池袋で5日まで開催された印刷、メディア業界のコンベンション「PAGE 2010」。電子ブックゾーンにあるスターティアラボのブースでは電子ブック作成ソフト「Digit@link ActiBook」のデモが行われていた。

電子雑誌有料配信サービス「マガストア」、NTTドコモ向けサービスを開始 画像
ブロードバンド

電子雑誌有料配信サービス「マガストア」、NTTドコモ向けサービスを開始

 電通は5日、ヤッパとの提携事業である電子雑誌の有料配信サービス「MAGASTORE(マガストア)」について、NTTドコモの端末向けにも開始することを発表した。

【PAGE 2010】混雑状態の会場——電子ブックやデジタルサイネージの特設コーナーも 画像
エンタープライズ

【PAGE 2010】混雑状態の会場——電子ブックやデジタルサイネージの特設コーナーも

 東京・池袋で5日まで印刷、メディア業界のコンベンション「PAGE 2010」が開催されている。時代を反映してデジタルサイネージゾーン、電子ブックゾーンも設けられ、多くの人でごったがえしている状態だ。

2015年のデジタル新聞市場は130億円、デジタル雑誌市場は105億円 〜 シードP調べ 画像
エンタープライズ

2015年のデジタル新聞市場は130億円、デジタル雑誌市場は105億円 〜 シードP調べ

 シード・プランニングは3日、Amazon KindleやApple iPadなど、電子閲覧端末の登場で注目を浴びる「デジタル新聞」「デジタル雑誌」市場についての調査結果を発表した。

PCやケータイで雑誌が読めるようになったらいくら払う? 画像
エンタメ

PCやケータイで雑誌が読めるようになったらいくら払う?

 「ニコニコ動画」が「雑誌について」のアンケート調査を実施した。ユーザーたちの雑誌の購読状況や、雑誌の将来についてどう考えているかなどを探った。

【CES 2010】米HP、Win7搭載のパネル型“Slate PC”を発売予定 画像
IT・デジタル

【CES 2010】米HP、Win7搭載のパネル型“Slate PC”を発売予定

 米ヒューレット・パッカードは、YouTubeに“Slate PC”のプロトタイプの動画を公開した。

電子書籍の活性化を見込む──モリサワの戦略 画像
エンタープライズ

電子書籍の活性化を見込む──モリサワの戦略

 モリサワ東京本社にて「電子書籍ビジネスソリューション iPhone小説編」と題したiPhoneアプリによる小説出版ソリューションの事業者向け説明会が開催された。

米Amazon、「Kindle for PC」のダウンロードを開始 画像
IT・デジタル

米Amazon、「Kindle for PC」のダウンロードを開始

 米Amazonは現地時間10日、同社の電子ブックリーダー「Kindle」に対応する書籍がPC上でも購読可能な無料アプリケーション「Kindle for PC」のダウンロードを開始した。

ブリヂストン、世界最薄5.8ミリ電子書籍端末の開発に成功 画像
IT・デジタル

ブリヂストン、世界最薄5.8ミリ電子書籍端末の開発に成功

 ブリヂストンは26日、電子書籍、電子新聞や各種書類を閲覧する「電子情報閲覧用電子ペーパー端末」と「超薄型オールフレキシブル電子ペーパー端末」の開発に成功したことを発表した。

iPhoneで読まれた電子書籍、8月のベスト1は意外なあのコミック! 画像
エンタメ

iPhoneで読まれた電子書籍、8月のベスト1は意外なあのコミック!

 電子書籍ダウンロードサイトeBookJapanが同サイトの「iPhone/iPod touch読書サービス」で8月に最も読まれたeBook(電子書籍)ランキングBEST20を発表。1位になったのは?

iPhoneで400誌以上の雑誌の立ち読みが可能に 〜 雑誌オンライン.COM、無料アプリ提供開始 画像
エンタープライズ

iPhoneで400誌以上の雑誌の立ち読みが可能に 〜 雑誌オンライン.COM、無料アプリ提供開始

 ウェイズジャパンは7日、同社が運営するデジタル雑誌の配信・販売サイト「雑誌オンライン.COM」を、iPhone/iPod touch上で利用できる「雑誌オンライン」アプリの提供を開始した。

秋田書店とDNP、休刊雑誌の電子書籍コンテンツ化を開始 〜 ケータイやDSで閲覧可能 画像
ブロードバンド

秋田書店とDNP、休刊雑誌の電子書籍コンテンツ化を開始 〜 ケータイやDSで閲覧可能

 秋田書店は11日、大日本印刷(DNP)と共同で、過去の印刷アーカイブを使用して、休刊雑誌の電子書籍コンテンツ化を開始したことを発表した。

米アマゾン・ドットコム、電子書籍用端末「キンドル(Kindle)」に9.7型E ink搭載の新モデル 画像
IT・デジタル

米アマゾン・ドットコム、電子書籍用端末「キンドル(Kindle)」に9.7型E ink搭載の新モデル

 米アマゾン・ドットコム(amazon.com)は、電子書籍用端末「キンドル(Kindle)」の新モデルとして、9.7型のE inkを搭載する「キンドルDX(Kindle DX)」を発表。今夏より出荷を開始する。価格は489ドル。

米Lexcycle、Amazon.comに買収 〜 iPhone向け電子書籍リーダー「Stanza」を制作 画像
エンタープライズ

米Lexcycle、Amazon.comに買収 〜 iPhone向け電子書籍リーダー「Stanza」を制作

 米Lexcycleは現地時間27日、Amazon.comに買収されたことを公表した。

ハーレクイン日本上陸30周年! 大感謝祭を本日より開催 画像
エンタメ

ハーレクイン日本上陸30周年! 大感謝祭を本日より開催

 電子書籍販売サイト「eBookJapan」では、本日16日より、ハーレクイン日本上陸30周年を記念した感謝企画「ハーレクイン社×ebookjapan 大感謝祭」をスタートした。

書籍流通のトーハン、電子書籍販売ビジネスに参入 〜 「Medical e-hon」をオープン〜 画像
エンタープライズ

書籍流通のトーハン、電子書籍販売ビジネスに参入 〜 「Medical e-hon」をオープン〜

 書籍流通大手のトーハンは8日、電子書籍販売ビジネスへの参入を発表した。

ハーレクインファン必見! 充実のコミックセットを 画像
エンタメ

ハーレクインファン必見! 充実のコミックセットを

 電子書籍販売サイト「eBookJapan」の「ハーレクインコーナー」では、新刊コミックセットの販売を開始した。全10冊で価格は5,250円。eBook図書券付きとなっている。

充実の全13冊〜ハーレクインの新刊コミックセットが登場 画像
エンタメ

充実の全13冊〜ハーレクインの新刊コミックセットが登場

 電子書籍販売サイト「eBookJapan」の「ハーレクイン特設コーナー」では、新刊コミックセットの販売を開始した。値段は6,825円。

【フォトレポート】Amazonの次世代電子ブックリーダー「Kindle 2」 画像
ブロードバンド

【フォトレポート】Amazonの次世代電子ブックリーダー「Kindle 2」

 米Amazon(アマゾン)が9日(現地時間)に発表し、予約販売も開始した、無線LANによるコンテンツ配信に対応した電子ブックリーダー「Kindle 2」。スペックなどはすでに紹介しているが、ここではフォトレポートとして紹介する。

Amazon、次世代の電子ブックリーダー「Kindle 2」を発表、予約販売も開始 画像
ブロードバンド

Amazon、次世代の電子ブックリーダー「Kindle 2」を発表、予約販売も開始

 米Amazon(アマゾン)は現地時間9日、電子ブックリーダー「Kindle」の新バージョンとなる「Kindle 2」を発表した。Amazon.comでは、すでに予約販売も開始されている。価格は359ドル。

保護だけでなく流通させるDRM——電子書籍のP2P流通を可能にする技術 画像
ブロードバンド

保護だけでなく流通させるDRM——電子書籍のP2P流通を可能にする技術

 10日、アイドックとアスペクトは、電子書籍をP2Pネットワークでも配信できるフォーマットと、実際の電子書籍販売等を開始すると発表した。

EMA、電子書籍を販売する携帯サイト向けガイドラインを策定開始 画像
ブロードバンド

EMA、電子書籍を販売する携帯サイト向けガイドラインを策定開始

 有限責任中間法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)は28日、年内を目途にデジタルコミックなどの電子書籍やグラビア等を販売する携帯サイトに対してのガイドライン策定を開始したことを発表した。

ブークス、ケイ・オプティコムの「eo」会員向けにオンライン書店「boox」を提供 画像
ブロードバンド

ブークス、ケイ・オプティコムの「eo」会員向けにオンライン書店「boox」を提供

 ブークスとケイ・オプティコムは、ケイ・オプティコムのインターネット接続サービス「eo」会員向けにブークスのオンライン書店「boox」の提供を9月10日より開始する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 23
  5. 24
  6. 25
  7. 26
  8. 27
  9. 28
  10. 29
  11. 30
  12. 31
  13. 32
  14. 33
Page 31 of 33
page top