CEATEC(〜2012)ニュース(7 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

CEATEC(〜2012)に関するニュース一覧(7 ページ目)

関連特集
CEATEC 2013 イベント予定 展示会 Wireless Japan 2011 Wireless Japan 2010 IDF Mobile World Congress 2011 Mobile World Congress 技研公開 FOE ファインテックジャパン CES 2011 クラウドコンピューティングEXPO A New HP World 富士通フォーラム 富士通フォーラム2010 iEXPO(NEC C&Cユーザーフォーラム&iEXPO)
【CEATEC JAPAN 2010(Vol.21):動画】PCと連携して進化した「Mobile AR」 画像
ブロードバンド

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.21):動画】PCと連携して進化した「Mobile AR」

先日のWireless Japan 2010において、多い時で50分待ちの行列ができた「Mobile AR」。今回はPCに街を再現し、リアルな街と連携。

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.20):動画】ヘッドマウントディスプレイで、きめ細かくなったAR体験を 画像
ブロードバンド

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.20):動画】ヘッドマウントディスプレイで、きめ細かくなったAR体験を

 AR(Augmented Reality:拡張現実感)で一歩先をいくNTTドコモは、新たな研究成果として「AR Walker」をデモしている。

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.19):動画】NTTドコモブースで、触る3D技術など体験 画像
ブロードバンド

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.19):動画】NTTドコモブースで、触る3D技術など体験

 3Dは観るだけではない。NTTドコモのブースでは“触る”3D技術を展示している。

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.18):動画】NTTドコモ、メールだけでなく“心”も伝える技術 画像
ブロードバンド

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.18):動画】NTTドコモ、メールだけでなく“心”も伝える技術

NTTドコモのブースでは、メールや音声だけでなく自分の心理状態を遠く離れた相手に伝える技術を「CEATEC JAPAN 2010」でデモ展示。来場者も実際に体験することができる。

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.17)】ドコモ、パナソニック初のカメラブランド携帯「LUMIX Phone」を参考出展 画像
IT・デジタル

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.17)】ドコモ、パナソニック初のカメラブランド携帯「LUMIX Phone」を参考出展

 「CEATEC JAPAN 2010」のドコモブースでは、1日にパナソニック モバイルコミュニケーションズが開発発表を行った「ルミックス フォン(LUMIX Phone)」が参考出展されている。

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.16)】NTTドコモ、WPC対応の「ワイヤレス充電ケータイ」を展示 画像
IT・デジタル

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.16)】NTTドコモ、WPC対応の「ワイヤレス充電ケータイ」を展示

 5日に幕張メッセで開幕した「CEATEC JAPAN 2010」でNTTドコモは、充電台の上に携帯電話を置くだけで充電できる技術「ワイヤレス充電ケータイ」を参考出展した。

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.15)】「CEATEC 2010」が明日開幕! ドコモ電子書籍サービスや、au新スマートフォン「IS03」なども展示 画像
ブロードバンド

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.15)】「CEATEC 2010」が明日開幕! ドコモ電子書籍サービスや、au新スマートフォン「IS03」なども展示

 「CEATEC JAPAN 2010」が10月5日から9日まで、幕張メッセにて開催される。最新のIT技術やサービス、デジタル機器などが展示されるCEATECだが、企業の展示ブースのほかにも、出展社セミナーなど全91の講演が開催される。

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.14)】UQコミュ、世界初の「WiMAX 2」動態デモ公開……5日開催の「CEATEC 2010」 画像
ブロードバンド

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.14)】UQコミュ、世界初の「WiMAX 2」動態デモ公開……5日開催の「CEATEC 2010」

 UQコミュニケーションズの展示ブースでは、下り最大330Mbps、上り最大112Mbpsの次世代超高速モバイル通信「WiMAX 2(IEEE 802.16m)」の動態デモとして、複数のHD動画アプリケーションの同時伝送を実施する。

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.13)】実空間と仮想空間をつなげる「Mobile AR技術 Ver.2」 画像
ブロードバンド

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.13)】実空間と仮想空間をつなげる「Mobile AR技術 Ver.2」

 「CEATEC JAPAN 2010」では、7月に登場したNTTドコモの先端技術Mobile AR」に関する新しい応用事例も参考出展として紹介される予定だ。

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.12)】富士通、DNAを用いた革新的なバイオセンサー技術を紹介 画像
ブロードバンド

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.12)】富士通、DNAを用いた革新的なバイオセンサー技術を紹介

 富士通は4月に発表した新しいバイオセンサー技術を「CEATEC JAPAN 2010」で展示紹介する。

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.11)】京セラ、「あかつき」採用のファインセラミック素材からAndroid端末まで 画像
エンタープライズ

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.11)】京セラ、「あかつき」採用のファインセラミック素材からAndroid端末まで

 京セラは、来週火曜日から開催となる「CETAEC JAPAN 2010」に出展。テーマ展示とプロダクトライン展示の2つの構成で展示する。

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.10)】NTTドコモの電子書籍サービスとは? 会場でデモを展開予定 画像
ブロードバンド

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.10)】NTTドコモの電子書籍サービスとは? 会場でデモを展開予定

 NTTドコモは、「CEATEC JAPAN 2010」にて「Xperia」などのスマートフォンや、タブレット型端末などを対象に、10月末から電子書籍のトライアルサービスをスタートする予定だ。

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.10)】ACCESS、Android対応DLNAソフトウェアを展示 画像
エンタープライズ

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.10)】ACCESS、Android対応DLNAソフトウェアを展示

 ACCESSは30日、Android対応のDLNA準拠のソフトウェア「NetFront Living Connect v2.0 for Android」を開発、「CEATEC JAPAN 2010」で展示すると発表した。

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.9)】パイオニア、近未来車載ディスプレイやカーエレクトロニクス新製品 画像
IT・デジタル

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.9)】パイオニア、近未来車載ディスプレイやカーエレクトロニクス新製品

 パイオニアは、「次のパイオニア」をテーマに新技術と製品を紹介する予定。

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.8)】小型・軽量ヘッドマウントディスプレイによるAR体験……NTTドコモ 画像
ブロードバンド

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.8)】小型・軽量ヘッドマウントディスプレイによるAR体験……NTTドコモ

 10月5日から幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2010」。NTTドコモのブースでは、モバイル端末に関する同社の最先端技術を見ることができる。ここではSFの世界で登場しそうな、AR技術をご紹介する。

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.7)】「デジタルヘルスケア・プラザ」で40社以上がコンティニュア規格に準じた製品・サービスを展示 画像
IT・デジタル

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.7)】「デジタルヘルスケア・プラザ」で40社以上がコンティニュア規格に準じた製品・サービスを展示

 NPO法人コンティニュア・ヘルス・アライアンス日本地域委員会は、10月5日から幕張メッセで開催される「CEATEC JAPAN 2010」に出展

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.6)】J:COM、次世代STBのナビゲーションをデモ展示 画像
IT・デジタル

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.6)】J:COM、次世代STBのナビゲーションをデモ展示

 ジュピターテレコム(J:COM)は「CEATEC JAPAN 2010」にて、「J:COM TV ナビ」を出展する。

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.5)】遠くの相手とつながりを感じ、心理状態を伝える技術……NTTドコモの「体温ハート」 画像
IT・デジタル

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.5)】遠くの相手とつながりを感じ、心理状態を伝える技術……NTTドコモの「体温ハート」

 「体温ハート」では、従来の携帯電話のように通話の音声やメールの文字などを利用するのではなく、ハート型の専用デバイスを通じてコミュニケーションを行うのが特徴。ハート型のデバイスを手で握ると、携帯電話網を通じてあらかじめ登録された相手が呼び出される。

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.4)】「触る」「撮る」3D映像、小型画面でも3Dをよりリアルに……NTTドコモ 画像
IT・デジタル

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.4)】「触る」「撮る」3D映像、小型画面でも3Dをよりリアルに……NTTドコモ

 NTTドコモは、「CEATEC JAPAN 2010」にさまざまな新技術を出展するが、ここ数年盛り上がりを見せている3D映像に関しても「触る3D」「撮る3D」と題していくつかのデモンストレーションを行う。

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.3)】ドコモ、「CEATEC JAPAN 2010」の展示内容を公開……触れる3D映像や、ワイヤレス充電ケータイなど 画像
ブロードバンド

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.3)】ドコモ、「CEATEC JAPAN 2010」の展示内容を公開……触れる3D映像や、ワイヤレス充電ケータイなど

 NTTドコモは17日、10月5日から開催される「CEATEC JAPAN 2010」での出展内容を、報道陣に向けて公開した。

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.2)】NTTドコモ、「CEATEC JAPAN 2010」スペシャルサイトをオープン 画像
ブロードバンド

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.2)】NTTドコモ、「CEATEC JAPAN 2010」スペシャルサイトをオープン

 NTTドコモは17日、「CEATEC JAPAN 2010」スペシャルサイトをオープンした。

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.1)】商用化目前!NTTドコモのLTE”Xi”が見どころ 画像
ブロードバンド

【CEATEC JAPAN 2010(Vol.1)】商用化目前!NTTドコモのLTE”Xi”が見どころ

 LTEは、第4世代(4G)との架け橋となるSuper3Gの高速移動通信サービス。この7月には「Xi」(クロッシィ)というブランド名が発表されたばかり。現在、今年12月に開始される商用サービスに向けて、さまざまな試験サービスを実施しているところだ。

「CEATEC JAPAN 2010」のコンファレンス、予約受付開始 画像
ブロードバンド

「CEATEC JAPAN 2010」のコンファレンス、予約受付開始

 10月5日から9日に幕張メッセで開催予定の「CEATEC JAPAN 2010」。同展示会では出展者セミナーも含め全91の講演が開催される。

978,000円の東芝「CELL REGZA 55X1」、量販店店頭でプレゼンテーション 画像
IT・デジタル

978,000円の東芝「CELL REGZA 55X1」、量販店店頭でプレゼンテーション

 東芝「CELL REGZA 55X1」が10日から量販店などで販売開始となっている。CEATEC JAPAN 2009で人だかりを作っていた同製品だが、店頭価格は978,000円。

  1. 先頭
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
  13. 最後
Page 7 of 16
page top