グーグルは15日、キーワード検索の結果表示において、過去に閲覧したWebページのみを表示したり、まだ閲覧していないWebページのみを表示できる機能を追加した。 この機能を利用するには、Googleアカウントが必要となる。Googleアカウントにログインし、「Web履歴」の機能がオンになった状態で、検索結果ページ上部の「検索ツールを表示」というリンクをクリックする。すると検索ツールの中に「閲覧したページ」「未閲覧のページ」というリンクが追加されているので、これを切り替えれば、検索結果を切替可能となる。「閲覧したページ」を選択すればすでに閲覧したWebページのみを、「未閲覧のページ」をクリックすればまだ閲覧していないWebページのみを表示できる。 以前調べものをした際に参考になったWebページをもう一度見つけたい、逆に、以前見たページを何度も見てしまうので取り除きたいといった使い方が可能とのこと。
処理性能、AI機能も進化!「Google Pixel 9」「Google Pixel 9 Pro XL」 2024年8月23日 Google Pixel 9とPixel 9 Pro XLが登場。AI機能や処理性能が向…