『バイオハザード』『シムシティ』『ウルティマ』など5本が2024年の「ビデオゲームの殿堂」入り! | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

『バイオハザード』『シムシティ』『ウルティマ』など5本が2024年の「ビデオゲームの殿堂」入り!

エンタメ その他
『バイオハザード』『シムシティ』『ウルティマ』など5本が2024年の「ビデオゲームの殿堂」入り!
  • 『バイオハザード』『シムシティ』『ウルティマ』など5本が2024年の「ビデオゲームの殿堂」入り!
  • 『バイオハザード』『シムシティ』『ウルティマ』など5本が2024年の「ビデオゲームの殿堂」入り!
  • 『バイオハザード』『シムシティ』『ウルティマ』など5本が2024年の「ビデオゲームの殿堂」入り!
  • 『バイオハザード』『シムシティ』『ウルティマ』など5本が2024年の「ビデオゲームの殿堂」入り!
  • 『バイオハザード』『シムシティ』『ウルティマ』など5本が2024年の「ビデオゲームの殿堂」入り!
  • 『バイオハザード』『シムシティ』『ウルティマ』など5本が2024年の「ビデオゲームの殿堂」入り!

アメリカのストロング国立演劇博物館(The Strong National Museum of Play)は、ビデオゲームの殿堂「World Video Game Hall of Fame」の2024年殿堂入り作品5本を発表しました。

『Asteroids』(1979年)

  • このゲームは瞬く間にアーケードで人気の『スペースインベーダー』に取って代わり、7万台以上のアーケードユニットを売り上げ、Atariのベストセラーコイン・ゲームとなった。

  • Atari2600で利用できるようになった家庭用バージョンはゲームの人気を新たな高みに引き上げ、何百万ものリビングルームにゲームを届けた。

「アーケード、家庭用ゲーム機、携帯ゲーム機、モバイルなど、何十ものプラットフォームで無限のバリエーションとリメイクを通じて、『Asteroids』は岩を爆破するというシンプルかつ挑戦的なゲームを史上最も広くプレイされ影響力のあるビデオゲームのひとつに押し上げました」― Jeremy Saucier氏, 通訳および電子ゲーム担当バイスプレジデント補佐

Myst』(1993年)

  • このゲームは初期のCD-ROM技術を利用したもので、記憶容量は大きかったがロード時間は遅かった。しかし、ゲームのゆったりとしたペースで瞑想的なスタイルと相性が良く、没入感のある世界を作り出すことができた。

  • 『Myst』は1990年代に最も売れたコンピューターゲームとなり、600万本以上を売り上げた。

「想像力豊かな世界を切り開く『Myst』の能力に匹敵するゲームは他にほとんどありません。全世代のコンピューターゲームプレイヤーの想像力をかき立てた天才的な芸術作品であり、その影響は今日の多くのオープンワールドゲームに見ることができます」― Kristy Hisert氏, コレクションマネージャー

バイオハザード(Resident Evil)』(1996)

  • 世界初のホラーゲームではないが、“サバイバルホラー”というジャンルを広めた最初のゲーム。

  • 10億ドル規模のメディア・フランチャイズを生み出すとともに、ビデオゲームが若者から大人まで楽しめる成熟したエンターテインメントであることを実証した。

  • 2022年時点で『バイオハザード』を題材にした映画の累計興行収入は12億ドルを超えている。

「安っぽいB級映画のセリフ、夢中にさせるゲームプレイ、ゾッとするようなサスペンスの組み合わせにより、より成熟したビデオゲームを求めるゲーマーのお気に入りとなり、ゲーム界で不朽のフランチャイズを確立するのに貢献しました」― Lindsey Kurano氏, ビデオゲームキュレーター

SimCity』(1989年)

  • 子供だけでなく大人も楽しめる街づくりシミュレーターとしてビデオゲームの客層拡大に貢献した。

  • このゲームは「ビデオゲームの殿堂」に選ばれた『The Sims』など数多くの続編や分作を生み出し、多くの街づくりシミュレーションゲーム、『Command & Conquer』や『Age of Empires』のようなリアルタイムストラテジーゲームの開発にも影響を与えた。

「シミュレーションはビデオゲームの中でも最も古い形式のひとつですが、『シムシティ』ほどの人気、影響力、持続力をもつものはほとんどありません。多くの人がビデオゲームと言えばアーケードのシューティングゲームやコンソールのプラットフォーマーと考えていた時代に、『シムシティ』は買ったばかりのパソコンで知的好奇心を刺激する楽しみを求めていたプレイヤーにアピールしました」― Aryol Prater氏, 黒人の遊びと文化の研究専門家

Ultima』(1981年)

  • コンピューター・ロールプレイングというジャンルを定義する一助となった。

  • 『Ultima』の革新的なゲームプレイは、史上最も永続的で影響力のあるゲームフランチャイズ(8作の続編)の基礎を築いた。

  • 多くのトップゲームデザイナーが『ドラゴンクエスト』や『ファイナルファンタジー』といった後発のロールプレイングゲームにインスピレーションを与えたと評価している。

「『Ultima』はコンピューターロールプレイングゲームというジャンルを定義するのに貢献しました。あまり知られた名前ではありませんが、このゲームとそこから生まれたシリーズは、世界中のロールプレイングゲームファンやゲーム開発者の間で伝説的存在となっています」― Andrew Borman氏, デジタル保存ディレクター

なお、殿堂入り5作品の他には次のような作品が候補として挙げられていました

  • 『Elite』(1984年)

  • 『Guitar Hero』(2005年)

  • 『メトロイド』(1986年)

  • 『Neopets』(1999年)

  • 『ときめきメモリアル』(1994年)

  • 『Tony Hawk's Pro Skater』(1999年)

  • 『You Don’t Know Jack』(1995年)

《RIKUSYO》

Amazon売れ筋ランキング

【注目の記事】[PR]

関連ニュース

page top