日本が開催地として立候補している2022年W杯の開催地が12月2日に決定する。FIFAサイトでは、この開催地決定の模様をライブ中継する。 今回FIFAでは2018年と2022年の2大会の開催地を決定する。2022年開催地に立候補しているのは、日本のほかオーストラリア、アメリカ、韓国、カタールの計5国。2018年大会はすでに欧州の開催が決まっており、こちらにはイングランド、ロシア、ベルギー・オランダ(共催)、スペイン・ポルトガル(共催)が立候補している。 開催地決定はFIFA理事の投票によって行われる。出席理事の過半数の得票数が必要で、過半数を獲得する候補が決まるまで、最下位票数の候補をふるい落としながら投票を繰り返す。2つの候補が残って最終投票を行い、同数の場合にはブラッターFIFA会長が決断する。 開催地決定の理事会はスイス・チューリヒで開催。現地2日午後(日本時間2日夜)の開催地決定の模様はFIFAサイトでライブ中継される。オリンピック開催でも最近日本は敗れ続けており、久々の明るい話題となるか、投票の結果が注目される。
アインシュタインが豪華アスリートをおもてなし!『超アスリートvs芸能人 野球&駅伝&忘年会ガチすぎるにもほどがあるSP』 2024年12月30日 12月31日、カンテレが「超アスリートvs芸能人SP」を放送。アイ…