@nifty、IP電話のモニタ募集を開始。相互接続は2003年1月以降 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

@nifty、IP電話のモニタ募集を開始。相互接続は2003年1月以降

ブロードバンド その他
 @niftyは、12月20日よりIP電話サービス「@niftyフォン」の試験提供を開始すると発表、1万人限定のモニタ募集を開始した。試験サービス期間は12月20日より2003年2月28日までだが、同社では試験サービス終了後の3月頃より商用サービスに移行する予定でいる。

 @niftyフォンは、先日発表されたOCNとSo-netとのIP電話の相互接続実験に沿った形の試験サービスで、050の電話番号を用いて3社のユーザ同士が無料で通話ができるようになるというもの。ただし、3社間の相互接続自体は2003年1月以降になるという。

 試験サービスでは、@niftyフォン利用者同士または国内一般加入電話への通話が行える。一般加入電話への通話に限定されているため、携帯電話/PHS、国際電話、110番や119番などの緊急通報番号、0120や0570などの番号は利用できないし、今のところ@niftyフォン以外からの着信は受けられない。

 利用する際には、アッカ・ネットワークスユーザに対してはIP電話アダプタ内蔵のADSLモデムが、それ以外のユーザに対してはターミナルアダプタがレンタルされる。

 モニタの対象となるのは、アッカ・ネットワークス/イー・アクセス/フレッツ・ADSLのADSLサービス(いずれも8Mbps以上の契約が必要)を利用しており、ADSL回線と電話回線を共有しているタイプ1のユーザとなる。なお、実験中の基本料金や固定電話への通話料金などは無料である。
《RBB TODAY》
【注目の記事】[PR]

特集

page top